京都にしもと整体院は、延べ60,000人超の臨床実績を誇る姿勢矯正のパイオニア。慢性の肩こり・頭痛・腰痛・冷え症の原因の多くが姿勢の悪さからきています。

日本でいち早く姿勢矯正に取組んだ整体院です

延べ60,000人超の姿勢矯正実績
姿勢矯正の重要性
第一印象は初めて会った時の3~5秒で決まる(メラビアンの法則)

新しいメカニズムの発見 
凝っている筋肉は揉んで緩めてはいけません。
揉む筋肉が間違っていると症状は悪化します。

当院の姿勢矯正猫背・反り腰・巻き肩・スマホ首など)は院長自ら編み出した50種類以上のオリジナルテクニックと独自のオリジナル理論によりまったく新しい施術をします。

ハイパー関節(ゆるい関節)の治療により鳴る関節の音が小さくなっていきます。
本物の姿勢矯正とハイパー関節治療によって肩こり・頭痛・腰痛・冷え症などの多くの慢性症状は解決できます。

姿勢矯正前・姿勢矯正後の実績は、ブログ「京都にしもと整体院院長 姿勢矯正士の独り言」で確認出来ます。

当院での姿勢矯正後の患者様の感想は!

  • 肩こりの方

    肩がないようだ!
    肩に羽根が生えたようだ!
    今までにない肩の軽さ!

  • 猫背の方

    目線が上がった!
    頭が上から何かに引っ張られている感じ!
    身長が伸びた!
    呼吸が楽になった!

  • 頭痛の方

    頭が軽くなった!
    首のグジグジいう音がなくなった!
    頭の中の血が流れ始めたようだ!

  • 眼精疲労の方

    目の前のかすみが晴れたようだ!
    部屋が明るくなった!

  • 腰痛の方

    腰が伸びて軽くなった!
    脚が温かくなってきた!

     

院長の新着ブログ

ブログ「京都にしもと整体院院長 姿勢矯正士の独り言」はここをクリック ➡


  • 姿勢が良く出来るから姿勢が良いへ!
    姿勢矯正士の西本です。

    姿勢矯正の過程(途中経過)の話。

    姿勢矯正では、①悪い姿勢(良い姿勢が出来ない)⇒②良い姿勢が出来る(悪い姿勢も出来る)⇒③良い姿勢(悪い姿勢が出来ない)と状態が変化していく。

    私は②の良い姿勢が出来る状態の時が最も大切な時と捉えている。

    この時期にはまだ色んな症状が残る。

    しかし症状は軽い。

    この症状を解決する事が③良い姿勢(悪い姿勢が出来ない)を安定さす重要なメカニズムとなる。

    昨日来られた猫背の患者さんにもこの様な症状が残った。

    まだ肩が凝っていると訴える。

    うむ?

    どんな状態だろうかと詳細に聞いてみると明らかに普通の猫背の肩こりと違う。

    普通は僧帽筋が張る(凝る)。

    しかし昨日来られた患者さんは僧帽筋は張らずに小胸筋や前鋸筋が張っていたのだ。

    明らかに②良い姿勢が出来る(悪い姿勢も出来る)の状態だ。

    この②良い姿勢が出来る時期のメカニズムを説明して、小胸筋や前鋸筋のストレッチを行った。

    これだけで肩こりの症状は大幅に改善した。

    肩こりが改善するから肩こりが無くなるになるのは真近い。

    あとひと頑張りだ!